メンバーブレース&車高
|
このコーナーはオーナーの方より情報を頂いたパーツのインプレです。 |
オーナー |
Member 11 GTういんぐ (投稿日 02.05.15) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
年 式 ・ グレード | 平成11年式 クオリタート | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
足 廻 | TOM'S Adovox&ブレースキット F/7.4kg(自由長282mm)・R/5.7kg(自由長292mm) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
フロントメンバーブレース | TOM'S サスペンションメンバー強化ブレース | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
リアメンバーブレース | TOM'S サスペンションメンバー強化ブレース | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
マフラー | ZEES CYBER EX | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
センターパイプ | 純正触媒 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
地上までの高さ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
フロントフェンダーから | リアフェンダーから | フロントメンバーブレースから | リアメンバーブレースから | ||||||||||||||||||||||||||||||||
000mm | 000mm | 120mm | 120mm | ||||||||||||||||||||||||||||||||
参考画像 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||
オーナーからのインプレ(触媒との干渉具合など) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
TOM'Sリア用メンバーブレースは純正マフラー及びTOM'Sマフラー以外での干渉を有する場合があり、 ノーマルサイドバーより−45mm下がった位置に取り付けされています。 いま現在、 二次触媒は干渉しています。フロントに関してはリアメンバーブレースよりは最低地上高は低いもののアクスルセンターにあるために実用上全く問題ありません。 最低地上高は12cmで、リアショックのネジ調整は一番上です。 |
オーナー |
Member 01 ぎんある (投稿日 02.05.20) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
年 式 ・ グレード | 平成11年式 RS-ZED | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
足 廻 | TRDスポルティーボ ショック&サス F/4.3k R/4.0k | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
フロントメンバーブレース | 純正 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
リアメンバーブレース | TOM'S サスペンションメンバー強化ブレース | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
マフラー | ブリッツ リアライズTT | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
センターパイプ | 純正触媒 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
地上までの高さ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
フロントフェンダーから | リアフェンダーから | フロントメンバーブレースから | リアメンバーブレースから | ||||||||||||||||||||||||||||||||
653mm | 640mm | 120mm(アンダーカバーから) | 80mm | ||||||||||||||||||||||||||||||||
参考画像 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
リア 運転席側から撮影 |
リア 後方から撮影 |
触媒部分 |
干渉部分アップ |
||||||||||||||||||||||||||||||||
オーナーからのインプレ(触媒との干渉具合など) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
リアのみの装着です。フロントは純正でアンダーカバーからは焼く120mmもありましたが、リアは地上から80mmでした。これでは最低地上をうをクリアしていないのですがやはり車検は無理かなぁ〜??車高はリアのフェンダーから640mmもあるのでそんなに落ちてはいないのですが…
干渉部分に付いてですが、画像のように完全に当たっています。その為、触媒とブレースの擦れる金属音がする為、現在は画像の触媒とブレースの間にゴムを挟んで金属音を消しています。多少はマフラーの振動がしますが金属音よりはいいような気がします。 ただ、これを装着するとかなり車体がしっかりしています。お勧め部品ですが地上高と干渉が問題ですね。 リアメンバーはGTういんぐさんと同じ物なので下から見た感じはGTういんぐさんの画像を参考にして下さい。 |
オーナー |
Member 10 きらおさん (投稿日 02.05.21) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
年 式 ・ グレード | 平成12年式 RS-ZED | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
足 廻 | トムス アドヴォクススポーツ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
フロントメンバーブレース | クスコ ロワアームバーバージョンU | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
リアメンバーブレース | クスコ ロワアームバーバージョンU | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
マフラー | ガナドール エスペランツア | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
センターパイプ | センターからエンドまで一体 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
地上までの高さ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
フロントフェンダーから | リアフェンダーから | フロントメンバーブレースから | リアメンバーブレースから | ||||||||||||||||||||||||||||||||
640mm | 630mm | 000mm | 000mm | ||||||||||||||||||||||||||||||||
参考画像 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
フロント 助手席側より撮影 |
真後ろから 触媒あたりを撮影 |
左の画像と同じ感じで撮影 |
リアメンバーの助手席側より撮影 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
オーナーからのインプレ(触媒との干渉具合など) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
クスコのメンバーブレースはマフラー等の干渉に関しては余裕があるので 安心です。マフラーやセンターパイプもほとんどのものが干渉しないのでは。
ですが、余裕を持ってあるために車高は下がってしまいます。 まず、100円パーキングは怖いです。必ず擦るでしょう。出られなくなりそうです。 |
オーナー |
Member 02 しろある (投稿日 02.05.26) | ||||||||||||||||||
年 式 ・ グレード | 平成13年式 RS-ZED | ||||||||||||||||||
足 廻 | OHLINS PCV 車高調キット F/9k R/7k | ||||||||||||||||||
フロントメンバーブレース | TRD サスペンションメンバーブレース | ||||||||||||||||||
リアメンバーブレース | TRD サスペンションメンバーブレース | ||||||||||||||||||
マフラー | トラスト MXマフラー | ||||||||||||||||||
センターパイプ | 純正触媒 | ||||||||||||||||||
地上までの高さ | |||||||||||||||||||
フロントフェンダーから | リアフェンダーから | フロントメンバーブレースから | リアメンバーブレースから | ||||||||||||||||
620mm | 620mm | 80mm | 70mm | ||||||||||||||||
参考画像 | |||||||||||||||||||
リアメンバーの助手席側より撮影 |
真後ろから 触媒あたりを撮影 |
||||||||||||||||||
オーナーからのインプレ(触媒との干渉具合など) | |||||||||||||||||||
たまたま安い中古品を見つけ一緒に居たぎんあるに借金しての衝動買いで購入しました。
その為に車体側との干渉等は一切考えていませんでしたが、そこは流石にTRD製品だけあって 取付けもポン付けで簡単でした。(ちょっと大袈裟ですね、三人で前後3時間ぐらいです(汗))
純正触媒との間は5〜7mm程度は空いていると思われますが、駐車場の出入り口で車体を斜めにして 通過する際にマフラーがメンブレに当っている感触が伝わりますので、完璧では無いと思われます。
マフラーを強化ブッシュ(あるのかなぁ?)やメタルタイ(-80℃〜530℃)で更に固定すればこの問題は 解消されると思います。画像でも分かる通りリア側がかなり擦っていますが(フロントはカバーがあるので擦らないです)、これは只単に車高が低いのが原因と前オーナーが擦った跡です(笑)。車高は近日中に上げます(汗)
何故なら地下駐車場等の坂道と平地の段差で当るので・・・(汗) 分かりやすい所では、東雲のスーパーオートバックスの立体駐車場に入れようとした所、登れなくてバックで下りてきた事があり、余りにも恥ずかしいのでこの事はぎんあるとあおあるには秘密にしています。(笑)
|
オーナー |
Member 18 ATOMICさん (投稿日 02.06.04)![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
年 式 ・ グレード | 平成11年式 RS200 Zエディション | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
足 廻 | TRD ワンメイクレース用 F/20.0kg(自由長167.5mm)・R/18.0kg(自由長169.5mm) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
フロントメンバーブレース | TOM'S サスペンションメンバー強化ブレース | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
リアメンバーブレース | TOM'S サスペンションメンバー強化ブレース | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
マフラー | RS-R エキマグGT2 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
センターパイプ | RS-R | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
地上までの高さ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
フロントフェンダーから | リアフェンダーから | フロントメンバーブレースから | リアメンバーブレースから | ||||||||||||||||||||||||||||||||
615mm | 615mm | 108mm | 72mm | ||||||||||||||||||||||||||||||||
参考画像 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
フロント 助手席側より撮影 @ |
フロント 助手席側より撮影A |
リア 助手席側より撮影 |
リア 運転席側より干渉部分撮影 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
オーナーからのインプレ(触媒との干渉具合など) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
センターパイプに完全に干渉します。その為ゴムをブレースに付けて音がしないようにしています。
|
オーナー |
Member 03 あおある (投稿日 02.05.26) | ||
年 式 ・ グレード | 平成12年式 RS-ZED | ||
足 廻 | TEIN ハイテクサス + 純正ショック | ||
フロントメンバーブレース | ノーマル | ||
リアメンバーブレース | ノーマル | ||
マフラー | フジツボ レガリスR | ||
センターパイプ | 純正触媒 | ||
地上までの高さ | |||
フロントフェンダーから | リアフェンダーから | フロントメンバーブレースから | リアメンバーブレースから |
665mm | 655mm | 000mm | 000mm |
参考画像 | |||
画像
|
画像 |
画像
|
画像 |
オーナーからのインプレ(触媒との干渉具合など) | |||