【自作イカリング 製作レポート】

【ご注意!】 この内容を参考にして作業中に事故が発生しても当方は一切責任を負いません。

 今となっては昨年('02)10月のClubAltezza掲示板で盛り上がった話。。。。あっ、このレポアップは遅すぎです(汗) 何せ、色々な所に画像があって(言い訳)、整理するのも怠け者の私には面倒な作業でして。 ようやくレポート作成開始(03.07.19)し、しばらく放置しての完成(03.09.18)です。しかし、このイカリングネタの時はかなり盛り上がった記憶があります。「何処かのページで見たよぉ〜」って感じで。この当時は私もイカリングとは?エンジェルリング?デーモンアイ?なになに??って感じでネットでどんな物か調べました。BMWのポジションでリング状に点灯すると言う正直見た時「かっこいいぃ〜」って思いました。でも、この時はどうやって作るのか不明。しかも、私のようなド素人でも可能なのかと。。。。 当時、既に自作で装着されていた方が、こうじさんと黒豹さんでした。でも、電気関係の事は全然分からないのでネットでの情報や皆さんからの情報、黒豹さんのアドバイスも有り遂に完成♪途中失敗は結構ありましたが、最終的に車に付けて点等の時は感動♪
 興味のある方は下記にて簡単ではありますが工程をレポートしてみました。
現在(03.09.18)は私を含めて自作は3台と聞いていますが、他にもいらっしゃるのでしょうか??

【 制 作 期 間 】
02.10.29〜03.02.09
【 必 要 工 具 】
糸のこ
100円ショップで購入
ドライバー
マイナスドライバー2本
ニッパー
アクリル棒切断
空き缶

ライトの内径(High/Low各)と同じ程度の物

【 材 料 】
アクリル
φ6mm 1m 2本
LED
φ5mm白超高輝度 8個
ダイオード
15mA 定電流ダイオード 4個
配線
適当に
スプレー
内部塗装用
シーリング剤
ライト接着時の防水
【その他必要ようなもの?】
根気と時間

2002.10.28
これが取り掛かりのテスト
ビニール(軟質塩ビ)ロープにLEDを乾電池で光らせて何となく構造が分かった感じ。
でも、光が足りず、画像の右側は真っ暗。どうやってリング全体を光らせるかはこの時点でまだまだ不明。
2002.11.20
とりあえずライトをばらしてみる。我が家はマンションでよく皆さんがばらす時に使っているファンヒーターが使用不可の為、台所を拝借して熱湯を貯め、左右のライトを40分ほどつけて置く。やけどに注意し何とか左右をばらす事に成功。この時、軍手にビニール手袋とかなりの重装備だった(笑)それでも手が痛かった。
2002.12.01
インナー部分を他の色に塗装する為に耐水ペーパーでメッキ剥がし。これが結構面倒な作業なのです。出来るだけメッキは綺麗に剥がした方がスプレーで塗装をする方はいいと思います。
私はリングの光が微妙に反射する事を狙ってカンメタに塗装を行いました。結果はいい感じにリングも反射して理想に近い状態でした。
2003.01.02
これは「フレキシブル発光ロッド(HL-400)φ7×400」を使用した状態。
この発光ロッドは柔らかい為に熱曲げ等の必要もなく簡単に綺麗なリング状になります。でも、白ではなくクリーム色っぽいんですよ。しかも、円の中心部分では暗く不満。私は白く光らせたかったので発光ロッドの裏に来る部分をスプレーで白く塗ってみましたが、逆に暗くなり失敗でした。発光ロッドはイメージと違う為にここで断念。
2003.01.27
発光ロッドを諦めて次に取り掛かったのはアクリル棒。最初は5mm角にて挑戦。左画像の様な形を作成するが、何となく円が綺麗じゃない。形状が角の為、正面がきっちり決まらず熱曲げが非常に難しい。結局、円を綺麗に加工中にポキッ…涙。次は1回目の涙の失敗が良かったのかφ6mmアクリルを使用して左の物を作成。これはまだ途中の状態ですがかなりいい感じに♪これから微調整を行い、インナーの口径にぴったりとくるように再度熱曲げ開始。
2003.02.08
リングの裏側に糸鋸で1mm程度の切込みを入れる。これは光が切り込み部分で抵抗を受けて反射し。。。こんな説明で良いのかなぁ(汗) とにかく切り込みが無いものよりもあった方が私の場合は良かったです。これも作成する方のイメージや、その状態により切込みを入れるかどうか判断された方が良いでしょう。
※装着前の物がなかった為に、この画像はインナーに装着した物を撮影しました。結構綺麗にインナーに沿ってアクリルも曲がってるでしょう?(^_^)
High側のインナー装着画像です。インナーに配線とアクリルを通す穴を開け。アクリル棒の固定は真鍮(針金)を使用し、インナー部分に小さな穴を開けて縛って固定。真鍮細い物を使用したので昼間に見ても、何処で縛っているかは分かり辛いです。ボンドを使用したりして固定すると綺麗に行かない可能性がありそうでしたからね。 また、LEDの装着部分は光量が多く(?)、ここだけ妙に明るくなるのも嫌だったので熱収縮チューブで覆ってみました。これは結果的にLED装着部分が隠れて、昼間でも仕上がりが綺麗に見えます。
Law側で固定方法等はHighと同じ仕様です。
2003.02.08
せっかくなのでオレンジウインカーレンズを外す事に。しかし、外すだけではレンズが丸見えになるのでどうしようかと。クオリ用?の透明レンズがあればいいのだが、購入するのも探すのもちょっと。。。そこで画像のように網を使用。これは何を使用したかというと、どこのホームセンターでもある植木蜂下の穴から土が流れ出ないように敷く物です。名前は?と聞かれると。。。なので「敷く物」で。確か100円ショップにもあると思います。これも同じくリング同様に真鍮で固定。
私のDIY作業はいつもこんな感じです(笑)
これがインナーに部品を装着した状態です。
2003.02.08
バラした順に今度は組み直す訳ですが、ここで電気ストーブがあったことを思い出しました♪今度は電気ストーブで暖めながら上から力を入れて押し込み何とか圧着。そして隙間にシーリング剤を流し込みライト部分は完成。
2003.02.09
そして今回の完成はアイラインまで含めての考えだったのでアイラインを自家塗装。シルバーを塗るときは下地に濃い目の色を塗った方が綺麗に出るんですね。あっ、これって常識?^_^; 実はアイラインの塗装は3回やり直しました(笑)
配線に関しては純正ポジションの配線に「カニ:青い部分」で挟んでいます。なので純正のポジションも生きていますので現在はポジションのLEDを外しています。

2003.02.09
アイラインも乾きライトに装着して組み込み点灯♪
夕方だったのでまだ明るいが意外に確認できる。
我ながらうまく出来たと大満足(^^♪

 装着して夕方になりスモール点灯♪いい感じぃ〜♪(この時、私はみんなが見てくれてると思っている:笑)
しかし、この後30分程度走行し、オレンジウインカー球をカー用品店へ購入しに行き、駐車場で再度イカリングを確認してみると・・・なんとLEDが一つ切れてしまったのです。「え〜またバラすのぉ〜!!!」って最悪の心境に(^_^;) ここでめげずに翌朝チャレンジし、昼までには復旧しました。一度バラしたライトは電気ストーブで簡単に外れましたが、左右で比較すると今回LEDを交換した方が水も入り易くなったみたいです。まぁ、土砂降りで一滴二滴程度の流れ込みなのでちょっとした雨では問題ありません。雨の翌日良く曇りますけどね。対応としては天気がいいときに純正ポジション球を外しておけば直ぐに曇りは取れます。そうそう、純正ポジション同時点灯可能ですが、やはりイカリングだけの方が、綺麗にリング状に光りますので純正ポジションのLEDは現在外しています。 リングだけでも結構遠くからも見えるみたいなので問題は無さそうです。車検に関しては通して見ないと解りませんが、無理な場合は純正ポジションにて通します。

ポインターを画像の上でイカリングのみ点灯

ポインターを画像の上でイカリングとフォグを点灯
以上、簡単ではありますがレポートでした。 
さて、「ここはどうなってるの?」等の質問に関してですが、基本的に作成をされている方に掲示板にてお答えするように致します。理由としては作成を行わなければ解らない部分がありますし、説明が難しいからです。また、重複した質問を避けるためにもご理解お願いします。 また私が参照させて頂いたHPを下記記載致しますが、質問等は各HPをよく確認して質問が可能であればマナーを守り、ご質問をお願い致します。
K's Produce」管理人:こうじさん
Together with Altezza」管理人:陽気な黒豹さん

>>TOP